エクステリア工事で失敗しないために! 相談前にご確認いただきたいこと
失敗しないコツは、駐車場から決めること! こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 外構(建物の外にある構造物全体)やお庭などのエクステリアは、 ご自宅の顔となる大切な部分。 「思い描いていたものと違うものができあがってしまった」 「いざ完成したら不具合が出てきた」 というような失敗がないようにしたいですよね。 そこで今回は、エクステリア工事を始める際に、 確認していただきたいことをご紹介します。 敷地内のお家の周りで一番場所を取るのは駐車場です。 ですので、まずは「駐車場の位置」を決めてください。 この駐車場をどう置くのかが、 エクステリア設計のキモになります。 車を何台駐めたいのか、将来台数が増えそうか、 車から降りて家に入るまでの動線をどうしたいかなど、 具体的なプランを決めておくことで、 失敗なく設計を進めることができます。 「勾配」も重要なポイント。しっかり確認しましょう♪ また、駐車場は雨水を溜めずに流し出せるよう、 微妙な傾斜(勾配)を作るのが一般的です。 理想的な勾配は2%程度(距離に対する高さの割合)で、 これより低いと雨水が溜まりますし、 高いと駐車が難しくなります。 理想的な勾配をつけられるよう、スペースの確保をしなければなりません。 この勾配については業者とよく確認してください。 エクステリア工事をするときは、 まずは駐車場に必要なスペースを確認すること。 そしてご自身が家の周りのスペースをどうしたいか、 何をしたいかを整理して優先順位をつけ、 Read More