Concept
~コンセプト~
E&G HIRANOYAが、長い間、皆さまに選んでいただけるのは3つの理由があります。
> コンセプトページを見るE&G HIRANOYAが、長い間、皆さまに選んでいただけるのは3つの理由があります。
> コンセプトページを見るE&G HIRANOYA(ヒラノヤ)です。千葉県北東部を中心にお仕事をさせて頂いています。お客様のご希望を形にできるこの仕事が大好きな人集まりです。 お気軽にご相談ください。
> 店舗紹介ページを見るエクステリア&ガーデンの施工写真や おすすめ商品などの情報満載のブログを 是非ご覧ください!! 個性豊かなスタッフの奮闘記からお店の情報など 発信中です。
> スタッフブログを見るカーポートは樋(とい)の詰まりにご注意を こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 お家の顔となり、お庭を素敵に彩ってくれる外構。 いつまでもきれいな状態を保ちたいですよね。 そこで今回は、外構のメンテナンス方法をご紹介します。 第1回はカーポートのメンテナンスについて。 カーポートには、樋(とい)という部分があります。 カーポートの屋根の上に降ってきた雨水などを処理してくれる装置です。 この部分に落ち葉や土などのゴミが詰まってしまうと 雨水があふれ出て車や地面を汚してしまうため 定期的にお掃除をするようにしてください。 通常、カーポートの樋にはキャップが付いていて そのキャップを回すと樋に詰まったゴミが取れるようになっています。 雨が降っているのに樋の下から水があまり出ていない時などは 樋の中にゴミが詰まっている可能性がありますので チェックしてみると良いでしょう。 樋に落ち葉などが詰まらないようにネットをつけることも可能ですので 周りに木が多いなど落ち葉が気になる場合はおすすめです。 片流れカーポートの台風対策、サポート柱 片流れなど柱の数が少ないカーポートで台風が心配な時は 「サポート柱」をつけることができます。 サポート柱をつけると強風時の揺れを軽減できますし 積雪にもある程度耐えることができるようになります。 また、台風などでカーポートの屋根材が外れかかってしまった時は 早めのつけ替えをおすすめします。 カーポートのメンテナンス そのほかにももしお悩みがあれば いつでも私たちにご相談ください!
Read Moreどんなお家にも調和するオシャレなカーポート♪ こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 E&G HIRANOYAの中でも人気の外構のひとつ、 カーポート。 毎月カーポートの種類を1つずつご紹介しています。 前回の3台用(https://www.eghiranoya.com/archives/6464)に続いて 今回は特殊型の「LIXIL カーポートSC」をご紹介します。 屋根と柱だけのシンプルでモダンなデザイン♪ LIXIL カーポートSCは 屋根の中骨がなく、梁が見えない 「屋根」と「柱」だけのシンプルな構成のカーポート。 モダンなデザインでどんな住宅にも美しく調和します。 屋根はアルミでできているため 汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイント。 さらに、ご希望があれば照明をつけることも可能です! 価格はやや高めですが、 スタイリッシュで高級感があり お気に入りの車を止めるにはぴったりの LIXIL カーポートSC。 さまざまなカラーや、屋根が木製調のものなどもあり お家に合わせたコーディネートも可能です♪
Read Moreどこで切っても大丈夫! 強い! つる植物 こんにちは! E&G HIRANOYA グリーン担当の菅原絢美です。 植栽には、シンボルツリーや庭木、低木・高木など さまざまな種類があります。 「緑は取り入れたいけど、樹木は管理がしづらい」 「間違って切って枯れるのがこわい」 そんな方におすすめなのが、管理が簡単なつる植物です。 どこで切っても大丈夫! 強い! というのがつる植物の特徴。 今回は前回の「ツルニチニチソウ」に続き 「ハツユキカズラ」をご紹介します♪ ピンクと白の新芽がかわいいハツユキカズラ♪ ハツユキカズラは キョウチクトウ科のテイカカズラ属に分類されます。 新芽がピンクと白色をしているのが特徴です。 成長は遅めですが、ツルが固く根づきが良いので 植木鉢や花壇の中など、限定した場所に植えるのがおすすめです。 伸びてきたら形を整えるようにカットします。 簡単な手入れでグリーンを楽しみたいという方は
Read More庭作り・外構工事におすすめなな商品をご紹介します。 商品に関するご質問・ご相談もお待ちしております!
高い買い物だから 失敗だけはイヤですよね! 基礎知識を身につけて理想の外構にしましょう!
皆様からお寄せいただいたご質問・お問い合わせにお答えいたします。