Design Concept
~デザインコンセプト~
お客様のガーデンライフを具体的に形にすることが私たちの使命と考えます。それも美しく機能的に!
決して押し付けではなくお客様と一緒にワイワイ\(^o^)/庭作りをしていきたいと思っています。難しいほどアイディアが浮かぶもの。楽しいお庭の実現のお手伝いをさせてください。
店長 熱田 喜彦
お客様のガーデンライフを具体的に形にすることが私たちの使命と考えます。それも美しく機能的に!
決して押し付けではなくお客様と一緒にワイワイ\(^o^)/庭作りをしていきたいと思っています。難しいほどアイディアが浮かぶもの。楽しいお庭の実現のお手伝いをさせてください。
店長 熱田 喜彦
E&G HIRANOYA(ヒラノヤ)です。千葉県北東部を中心にお仕事をさせて頂いています。お客様のご希望を形にできるこの仕事が大好きな人集まりです。 お気軽にご相談ください。
> 店舗紹介ページを見るエクステリア&ガーデンの施工写真や おすすめ商品などの情報満載のブログを 是非ご覧ください!! 個性豊かなスタッフの奮闘記からお店の情報など 発信中です。
> スタッフブログを見る失敗しないコツは、駐車場から決めること! こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 外構(建物の外にある構造物全体)やお庭などのエクステリアは、 ご自宅の顔となる大切な部分。 「思い描いていたものと違うものができあがってしまった」 「いざ完成したら不具合が出てきた」 というような失敗がないようにしたいですよね。 そこで今回は、エクステリア工事を始める際に、 確認していただきたいことをご紹介します。 敷地内のお家の周りで一番場所を取るのは駐車場です。 ですので、まずは「駐車場の位置」を決めてください。 この駐車場をどう置くのかが、 エクステリア設計のキモになります。 車を何台駐めたいのか、将来台数が増えそうか、 車から降りて家に入るまでの動線をどうしたいかなど、 具体的なプランを決めておくことで、 失敗なく設計を進めることができます。 「勾配」も重要なポイント。しっかり確認しましょう♪ また、駐車場は雨水を溜めずに流し出せるよう、 微妙な傾斜(勾配)を作るのが一般的です。 理想的な勾配は2%程度(距離に対する高さの割合)で、 これより低いと雨水が溜まりますし、 高いと駐車が難しくなります。 理想的な勾配をつけられるよう、スペースの確保をしなければなりません。 この勾配については業者とよく確認してください。 エクステリア工事をするときは、 まずは駐車場に必要なスペースを確認すること。 そしてご自身が家の周りのスペースをどうしたいか、 何をしたいかを整理して優先順位をつけ、
Read Moreまずはご来店を。ご自宅の図面があればお話も早く進みます! こんにちは! E&G HIRANOYA スタッフの熱田尚子です。 お家のエクステリア(外装や外構、お庭など)の 修理や工事をしたいけれど、 実際にはどうしたらいいのかわからないという方も いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今日は、E&G HIRANOYAで 「エクステリアが完成するまでのステップ」をご紹介していきます♪ 今回はSTEP1をご紹介! まずE&G HIRANOYAのお店に足をお運びいただき、 これから作りたいエクステリアのご希望や、 今あるエクステリアのお悩みを私たちにお聞かせください。 ご来店の際には、ぜひご自宅の図面をご持参ください。 図面があれば、具体的な施工や予算のお話もできるようになります。 そして、お悩みをお伺いした上で、 必要に応じて私たちが工事のための図面を作成し、 プロの目線で最適と思われる解決策をご提案します。 お見積りも細かくしっかりと記載したものを提出しますので、 費用面も安心してご相談いただければと思います。 ご相談はどんなに細かなことでも! 気にせずお話しください♪ ご相談内容はどんなに細かなことでも構いません。 「垣根が傷んで手入れができなくなったのでフェンスに変えたい」 「庭や門からのアプローチに人工芝を敷きたい」 「デッキが傷んでしまったので何とかしたい」 「外壁塗装をしてほしい」 など、実際のご相談内容もさまざま。 私たちが対応できないお悩みであれば、 専門の業者をご紹介することも可能です。 もちろん、新築の際のエクステリア工事のご相談もお受けしております。 まずはお気軽にご来店いただき、
Read More店長・熱田喜彦の趣味をご紹介! こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 前回(https://www.eghiranoya.com/archives/5357)に引き続き、 今回は、私の趣味について少しご紹介をさせていただこうと思います。 キャンピングカーで行く家族との旅行が癒しの時間♪ 今は、休みをいただくのはだいたい月に一度。 最近キャンピングカーを購入し、家族と小旅行に行くのが、 プライベートの楽しみになっています。 先日は伊勢神宮へ行ってお参りをしてきました。 キャンピングカーならどこに行っても自宅のように快適ですし、 好きな時に寝られて、自由気ままに旅できるのがいいですね。 皆さんの笑顔が私の喜び。 どこまでやれるか。それが私のチャレンジです! そんな私ですが、仕事も趣味だと言っていいほど、 今の仕事にやりがいを感じています。 自分がどこまでやれるのか、限界を決めずに、 常に新しいことにチャレンジしたいと思っています。 将来は自分の子どももこの仕事を引き継いでくれて、 今と変わらず家族や地域の皆さんと楽しく暮らすことが私の夢。 なので、店では定期的に地域の皆さんをお招きして、 ガラガラくじやピザ焼き体験など毎回趣向を変えてイベントを開催しています。 そこで皆さんとお会いして、「楽しいね」という笑顔を拝見するのが、 私の大きな喜びでもありますね。 「お客さまと友達になる」というのが私のモットーでして、 お客さまとは仲良く、何でも相談できる関係として 一緒に理想のものをつくり上げて行くことが
Read More庭作り・外構工事におすすめなな商品をご紹介します。 商品に関するご質問・ご相談もお待ちしております!
高い買い物だから 失敗だけはイヤですよね! 基礎知識を身につけて理想の外構にしましょう!
皆様からお寄せいただいたご質問・お問い合わせにお答えいたします。