菅原絢美が解説!植栽の豆知識おすすめの「生垣」その③

剪定にも強く、ゆっくりと育つフイリマサキ♪

こんにちは!
E&G HIRANOYA グリーン担当の菅原絢美です。

シンボルツリーやグランドカバー、つる植物など
さまざまな種類がある植栽。
今回は、洋風の生垣におすすめの
フイリマサキ
をご紹介します!

フイリマサキは、斑入りマサキとも呼ばれ、
葉に黄色や白の斑が入るマサキの一種です。
普通のマサキよりやや成長速度が緩やかで
剪定にも強いので扱いやすいとされています。

刈込み後の芽吹きが良く、生垣としても人気!

真夏の直射日光で葉の斑の部分が焼けることがありますが
剪定や刈り込み後の芽吹きも良く
樹形を作りやすいため、
生垣としても人気のグリーンなのです。
すす(煤)や潮風に強く、耐陰性、耐暑性に優れているため
市街地や沿岸部の公園や道路沿いにも植栽されています。

フイリマサキの生垣。
気になる方はぜひお問い合わせください!

コラム一覧へ戻る

お問い合わせ CONTACT

興味のある方はお気軽に
お問い合わせください。