コラム
COLUMN
E&G HIRANOYA店長が解説!雨にも強い外構とは?

※画像はイメージです
ウッドデッキは正しい木材を選べば雨も安心!
こんにちは!
E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。
今年も梅雨の時期に入り、
これから雨が多くなってくる季節です。
外構の中でもウッドデッキは
雨に弱い印象があるかもしれません。
たしかに、家の内装に使うような木材で
デッキをDIYすると3年くらいで傷んでしまいます。
ですが、「アイアンウッド(鉄の木=腐らない木)」
とも呼ばれる「ウリン」など
外構に適した木材でウッドデッキを作れば
雨にさらされても長年使うことができます。
テラスルームやカーポートも頼もしい外構です♪
さらに、テラス屋根があると
洗濯物を干しているときに雨が降り出しても
洗濯物を比較的に濡らさずに取り込めますし
テラスルームがあればより安心です。
カーポートも雨やひょうから車を守ってくれたり
車から降りた時に濡れなかったりと
何かと助かる外構です。
そのほか、雨水を溜めて植栽の水やりに使えるタンクもあり
この時期おすすめの商品かもしれません。
また、これからの季節の注意点として
海の近くにお住まいの方は
台風の雨に海の塩が含まれていて
植栽や外構が変色することがありますので
台風の後に水をかけてかかった雨を流すことをおすすめします。
雨のシーズンも安心に過ごすための外構。
気になる方はぜひお問い合わせください!