快適なお庭をつくる「植栽」のヒント夏を楽しめる植栽とは?

薄く白い花びらのツバキのような花が咲くヒメシャラ♪

こんにちは!
E&G HIRANOYA グリーン担当の菅原絢美です。

夏にきれいな花が咲く植物といえばヒマワリやアサガオ、
梅雨の時期のアジサイなどがありますが
ほかにも夏の暑さを忘れさせてくれるような
美しい花を咲かせて楽しませてくれる樹木があります。

春に比べて花の少ない時期ではありますが
比較的長く楽しめますので、
公園などで涼しい木陰を探しながら
花を眺めてみるのはいかがでしょうか?

まず、この時期に可愛らしい花が咲くのは「ヒメシャラ」です。
ナツツバキとよばれるシャラノキよりも葉や花が小さいため
名前に「ヒメ(姫)」がつけられました。
ヒメシャラはツバキ科ナツツバキ属の樹木で
薄く白い花びらのツバキのような花が咲きます。

葉はツバキなどに比べ薄く柔らかく、秋には紅葉します。
樹皮はツルツルとしていてほんのり赤く
落葉後の樹形も綺麗なので、庭木としても人気の高い樹木です。

「サルもスベる」ツルツルした樹皮のサルスベリ♪

もう一つのおすすめは「サルスベリ」
「サルもスベる」というツルツルした樹皮が名前の由来です。
「百日紅(ひゃくじつこう)」とも呼ばれ
長い間花が咲くのが特徴です。

濃いピンク色の花のイメージが強いのですが
薄ピンクや白、淡い色の花が咲くものもあります。
花びらがシワシワと縮れて咲くのが特徴です。

夏にきれいなお花が咲く樹木、いかがですか?
来月もご紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね♪

コラム一覧へ戻る

お問い合わせ CONTACT

興味のある方はお気軽に
お問い合わせください。